ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ユニフレーム特集 スノーピーク特集


coleman特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2009年10月19日

SOTO ST310 & ユニフレーム US-トレイル

レギュレーターストーブST310 (SOTO)
分離型シングルバーナー US-トレイル オート (ユニフレーム)
これらを焚き火テーブルなどの上で使用しているときに、すべってヒヤッとしたことはありませんかビックリ

そこでシリコンホースを取り付けてみました。

これは以前どちらかのサイトで拝見して参考にさせて頂きました。(どちらか思い出せませんでした。すみません)

まず最初はSOTOから・・・
SOTO ST310 & ユニフレーム US-トレイル

SOTOのゴトク部分の直径が約4ミリ。シリコンホースは5ミリをチョイス。すんなりと差込めました。
これでガッチリと安定してスベルことは無くなりました。
ちなみにシリコンホースは耐熱性が高く約200度位までは大丈夫のようです。
シリコンホースはお近くのホームセンターにて販売しております。



SOTO ST310 & ユニフレーム US-トレイル

う~む・・・・・カッコイイドキッ このゴトクはワンタッチで広げられます。閉じるときはバネ式になっているのでチョコンと押しこんで折りたたむだけ!
超簡単びっくり



SOTO ST310 & ユニフレーム US-トレイル

一番下の黒いポッチが点火スイッチでその横がさっき言ったバネ。
くぅ~、このフォルムキラキラ
一度使った後、またすぐ使用するときにはゴトクが非常に高温のため点火スイッチを押すときは火傷に注意ですびっくり
そんなときは。スティックターボが心強いです!
SOTO ST310 & ユニフレーム US-トレイル

折りたたむとこんな感じです。下の黒いのが付属の専用ポーチ。
薄く折りたためてコンパクトになるのが魅力ですニコニコ


■製品仕様
●外形寸法/幅170X奥行150X高さ110mm(使用時・本体のみ)
       /幅140X奥行70X高さ110mm(収納時) 
●重量/350g(本体のみ) 
●発熱量※1/2.9kW(2,500kcal/h)(ST-760使用時)
●使用時間※2/約1.5時間(ST-760 1本使用時) 
●使用容器/SOTO製品専用容器(ST-760、ST-700)
●点火方式/圧電点火方式 
●材質/バーナー・器具栓つまみ:ステンレス、ボンベホルダー・点火スイッチ:樹脂 
●付属品/収納ポーチ ※ボンベ別売




SOTO ST310 & ユニフレーム US-トレイル

つづいてユニフレームUSトレイル。こちらのゴトクは直径約5ミリです。
シリコンホースのサイズと同径になりますが強引にゴリゴリ押し込んじゃってます(笑)
かなりキッツキツでちょっと大変ですが、その見返りは十分にご満足いただけるかと思いますチョキ



SOTO ST310 & ユニフレーム US-トレイル

分離式ということもあって、シリコンホースの恩恵はこちらのほうが高い気がします。
ピタッと吸い付くような感じで、これで今まで以上に安心&安全に使用できるようになりました~クラッカーキラキラ



SOTO ST310 & ユニフレーム US-トレイル

ユニもコンパクトに収納できますが、若干デコボコしますね。ホースがあるのでこれはまぁ、しょうがないです。
ゴトクの開閉の簡単さに関してはSOTOに軍配が上がります。
でも分離式というのが大きな魅力ですからねアップ
オレンジが付属の収納ケースです。

■製品仕様

●最大火力 3,900kcal/h(プレミアムガス)
●3,000kcla/h(レギュラーガス)
●燃焼時間 約45分(プレミアムガス)
●約20分(プレミアムガスショート)
●約55分(レギュラーガス)
●サイズ 収納時:100×80×100mm
●重 量 435g
●付属品 収納ケース(ナイロン)





SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

新開発マイクロレギュレーター搭載により低温時も安定した火力を供給してくれます。このデザインにはやられました~ドキッカッコイイ





SOTO レギュレーターストーブ+レギュレーターランタン【お買い得3点セット】
SOTO レギュレーターストーブ+レギュレーターランタン【お買い得3点セット】

ランタンの購入もお考えの方はお買い得感が高いですね。




ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート
ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート

分離式バーナーではこちらは定番ですね。長時間の煮炊きも安心です。





ユニフレーム(UNIFLAME) スティックターボ
ユニフレーム(UNIFLAME) スティックターボ

何かに点火するときはこれ一本で事足ります。この質感がまたいいんですよ!











同じカテゴリー(バーナー・BBQ・焚火等)の記事画像
プリムス スパイダー・アウトドアヒーター P-951
同じカテゴリー(バーナー・BBQ・焚火等)の記事
 プリムス スパイダー・アウトドアヒーター P-951 (2009-09-28 19:59)

この記事へのコメント
こんばんは。

私は分離型バーナーは持ってないのですが、
ちょっと大きな鍋なんか載せるときは直接バーナーに
載せずに別にゴトクを使ってます。
ユニの焚き火テーブルでそれをやると少し傾いている時
なんかは段々ずれてきてヒヤっとするときはあります。
ご紹介のシリコンホースはいい案ですね~。
そのアイディア頂きま~す。
だたチューブのままでは使用できないのでカットして貼り付けるとか一工夫必要ですが・・・
それからこちらのブログ、私のブログのお気に入りに登録させてもらってもいいですか??

よろしくお願いします。
Posted by junsan at 2009年10月21日 22:24
>Junsanさん
こんばんは~、いつもどうもです!
シリコンホース、これは僕もホント良いと思いました。
これはオススメです!
うまく代用できれば良いですね。

junsanさん、お気に入り登録大歓迎ですよ~!!!
是非是非、宜しくお願い致します~
Posted by ozakiozaki at 2009年10月21日 23:24
はじめまして。
俺もレギュレーターストーブST310(SOTO)を購入
しましたが、カッコいいし火力も強く最高なんですが、
置き場所に難有りと滑りやすいんですよね・・・
俺はボンベの下に車のダッシュボードに置くシリコンの
滑り止め小物置きシートを置いてたのですがかっこ悪い
んですよね・・・
ゴトク部分に滑り止めの加工はスマートでカッコいい!!
このアイディアいただきます(ΦωΦ)フフフ・・
Posted by hidekatasu at 2009年11月09日 23:55
>hidekatasuさん
こんばんは~初めまして!
車の滑り止めシートは僕も車の中で使用しています(笑)

ST310は火力、デザインともに言うこと無い商品ですよね~
このアイデアは僕もとあるサイトを参考にさせて頂いたのですがVery Goodです!!
参考になって良かったです!!
Posted by ozakiozaki at 2009年11月10日 00:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SOTO ST310 & ユニフレーム US-トレイル
    コメント(4)