2009年09月18日
虫除け ハッカ水
9月も中旬を過ぎ大分涼しくなってきました。キャンプには良い季節になって来きましたね。
あの煩わしい吸血モスキートも影を薄めていきますが、まだまだ侮れません。
ちなみに吸血モスキートを一言で表すと「蚊」と表現できますが、耳元であのブ~ンと身震いするような飛行音と体内から血を吸い出したあとの異常なほどの痒み、「蚊」と一言で表すには優し過ぎます(笑)
そんな訳でキャンプには吸血モスキートに効果があるハッカ水を作って持って行ってます。

左から天然ハッカ脳(結晶)・ハッカ油・北見ハッカ油。後ろのスプレーは我らの味方100均で購入したスプレー。
ハッカ水の作り方は至って簡単です。
ネットで検索するといろいろ出てますが、ハッカ水もその用途によって配分は変わってきます。虫除けをメインにした僕なりの配分はこうです。ちなみに原液のままでも使用可能ですが、かなり濃厚でヒリヒリします。山林の奥地などには原液でも良いかもしれませんが、それでも衣服の上からが適当かと思います。
あの煩わしい吸血モスキートも影を薄めていきますが、まだまだ侮れません。
ちなみに吸血モスキートを一言で表すと「蚊」と表現できますが、耳元であのブ~ンと身震いするような飛行音と体内から血を吸い出したあとの異常なほどの痒み、「蚊」と一言で表すには優し過ぎます(笑)
そんな訳でキャンプには吸血モスキートに効果があるハッカ水を作って持って行ってます。

左から天然ハッカ脳(結晶)・ハッカ油・北見ハッカ油。後ろのスプレーは我らの味方100均で購入したスプレー。
ハッカ水の作り方は至って簡単です。
ネットで検索するといろいろ出てますが、ハッカ水もその用途によって配分は変わってきます。虫除けをメインにした僕なりの配分はこうです。ちなみに原液のままでも使用可能ですが、かなり濃厚でヒリヒリします。山林の奥地などには原液でも良いかもしれませんが、それでも衣服の上からが適当かと思います。
用意するもの(ハッカ油の場合)
1.ハッカ油 最寄の大手薬局チェーン店にも売っていると思います。800円~1000円前後
2.精製水 こちらも大手薬局チェーン店に売っています。100円前後
3.スプレー お好みのものを(僕のスプレーは容量50cc)
4.スポイト メモリが付いているものが良いです。
以上です。
次に配分ですが、いくつか試した結果・・・50ccの場合
ハッカ油10mlに精製水40mlが良かったです。
これでスプレーした箇所は吸血モスキートに刺されませんでした。近くまで寄ってきても離れていきました(ニヤリ)
ただし、ハッカ水はあまり長い時間効果が持続しないように思います。1~2時間毎にシュッ・シュッて感じでしょうか。
それと、さすが吸血モスキート!スプレーをしていなかったふくらはぎの裏や、くるぶしは靴下の上からやられました。
他には、真夏のお風呂上りに全身にシュッシュッすると・・・・・サイコーです!肩こりにも効果ありそうです。
眠気覚ましには両コメカミと眉間にちょんちょんと指先で3箇所につけるだけで効果あり。
あとは、虫刺されの箇所にもシュッシュッしてます。かゆみが薄れるような気がします。これは気のせいか!
まだまだ、幅広い用途でお使い頂けるかと思います。
※ハッカ水は身体に優しいと素材だと思いますが、小さなお子様にはもう少し薄めて使用したほうが良いと思います。(約45ccにスポイトで8~10滴ぐらいでも良いかもしれません)
ハッカ脳(結晶)の場合ですが、こちらはあまり使い勝手が良いとは思いません。
僕はこれを100均スプレー缶に削って、スティックターボで缶の下から炙って液状にして使用しています。
約42~43度ぐらで溶け出しますので、後はハッカ油の場合と同様にして使ってます。
あと、結晶をお風呂の湯船に少量削って入れると夏場はサッパリします。

最後にこちらはハッカ油ではありませんが、米軍が戦時使用していたとか・・・
米軍が過去の戦争時、山中にて最大の敵は吸血モスキートであったと何かで読んだような記憶もある。たしかマラリアとかの病気を媒介するからとか・・・
まぁ、本当かどうかよく分かりませんが、米軍が山中で使用するらしいと知人に教えてもらって購入したものです。
これは主にフライフィッシングで山奥で使用してきたが、今までコレを使用して一度も刺されたことはありません!
ものすごい効果があるのだけれど、それと引き換えに何かを失っているような気もする
虫除け一覧
1.ハッカ油 最寄の大手薬局チェーン店にも売っていると思います。800円~1000円前後
2.精製水 こちらも大手薬局チェーン店に売っています。100円前後
3.スプレー お好みのものを(僕のスプレーは容量50cc)
4.スポイト メモリが付いているものが良いです。
以上です。
次に配分ですが、いくつか試した結果・・・50ccの場合
ハッカ油10mlに精製水40mlが良かったです。
これでスプレーした箇所は吸血モスキートに刺されませんでした。近くまで寄ってきても離れていきました(ニヤリ)
ただし、ハッカ水はあまり長い時間効果が持続しないように思います。1~2時間毎にシュッ・シュッて感じでしょうか。
それと、さすが吸血モスキート!スプレーをしていなかったふくらはぎの裏や、くるぶしは靴下の上からやられました。
他には、真夏のお風呂上りに全身にシュッシュッすると・・・・・サイコーです!肩こりにも効果ありそうです。
眠気覚ましには両コメカミと眉間にちょんちょんと指先で3箇所につけるだけで効果あり。
あとは、虫刺されの箇所にもシュッシュッしてます。かゆみが薄れるような気がします。これは気のせいか!

まだまだ、幅広い用途でお使い頂けるかと思います。
※ハッカ水は身体に優しいと素材だと思いますが、小さなお子様にはもう少し薄めて使用したほうが良いと思います。(約45ccにスポイトで8~10滴ぐらいでも良いかもしれません)
ハッカ脳(結晶)の場合ですが、こちらはあまり使い勝手が良いとは思いません。
僕はこれを100均スプレー缶に削って、スティックターボで缶の下から炙って液状にして使用しています。
約42~43度ぐらで溶け出しますので、後はハッカ油の場合と同様にして使ってます。
あと、結晶をお風呂の湯船に少量削って入れると夏場はサッパリします。

最後にこちらはハッカ油ではありませんが、米軍が戦時使用していたとか・・・
米軍が過去の戦争時、山中にて最大の敵は吸血モスキートであったと何かで読んだような記憶もある。たしかマラリアとかの病気を媒介するからとか・・・
まぁ、本当かどうかよく分かりませんが、米軍が山中で使用するらしいと知人に教えてもらって購入したものです。
これは主にフライフィッシングで山奥で使用してきたが、今までコレを使用して一度も刺されたことはありません!
ものすごい効果があるのだけれど、それと引き換えに何かを失っているような気もする

虫除け一覧
タグ :ハッカ水
Posted by ozaki at 23:17│Comments(0)
│キャンプ小道具類
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。