ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ユニフレーム特集 スノーピーク特集


coleman特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2009年09月24日

エスタシア5 (小川キャンパル)

前回のキャンプではエスタシア5を一人で設営しました。まだまだ不慣れな部分も多々ありますが、エスタシア5とはこんな感じです。

エスタシア5 (小川キャンパル)

かなりデカイです。これで約15kgもあります。

エスタシア5 (小川キャンパル)

フレームポールが4本と細いポールはフロントの内側に使用します。ポールと差込むスリープは色分けされております。

エスタシア5 (小川キャンパル)

スタンティングテープを接続して、まずは幕体を広げます。風が強い時はこの時点でペグ打ちしておくと良いでしょう。で、ペグを打っていくときは前面から打っていくと良いと思います。僕はいつも後ろから打っていたのですが、何故か前面部分の横幅のスタンティングテープゆるゆるに余ってしまう。次回は前面からやってみようとその時思いました。
エスタシア5 (小川キャンパル)

ちなみに付属のペグは使用しておりません。巷ではスノーピークのソリッドステークが高評価を得ておりますが、僕はこの工事用のロープ止めを使用してます。長いほうが30cm、短いのが20cmで、棒の部分にミゾが付いているのでガッチリと刺さります。

ソリステは使った事無いから比較はできませんが、大差ないかと思います。なんと言ってもそのコストパフォーマンス!一本100円前後です!お近くのホームセンターに無造作に陳列されております。
その横はユニフレームのちびペグこれは超便利です。泥除けはコレで!
最後にハンマーは100均のゴムハンマーです。カンカンと音がしないのがお気に入りです。


エスタシア5 (小川キャンパル)

すべてのスリープにポールを通します。ポールの差込には順番があります。

エスタシア5 (小川キャンパル)

そしてまず後面部2本のポールからピンに差込むのです。これはピンに差込む時すべてに共通して言えますが、最初のピンは問題なく入ります。で、残ったほうの端にピンを入れるのが結構厄介です。
この時のコツは、ここ最近で最も頭に来たことを思い出しましょう。気合が入ります(笑)

そして幕体を持上げるのですが、ここでも先程のコツを生かして持上げます。少しでも持上げやすくするためインナーは最後に付ける方が良いと思います。
ここの過程が終われば後は楽々です。

エスタシア5 (小川キャンパル)

残り2本のポールにピンを差込みます。ピンの差込はこの最後の2本が特にカタイです。

エスタシア5 (小川キャンパル)

で、最後に細いポールを内側から前面上部のヘナっとしたところに通して、外側のフレームポールと幕体のフックを固定します。これで完了です。あとはインナーとライナーシートを取り付けるだけです。今回インナーとライナーシートは取り付けませんでした。ちなみにライナーシートを付けない状態だと僕の身長175cmでも全然気にしないで移動できます。

以下前後左右のピクチャー

エスタシア5 (小川キャンパル)

前面張り出しのシステムロックポールは別売となっております。

エスタシア5 (小川キャンパル)



エスタシア5 (小川キャンパル)



エスタシア5 (小川キャンパル)




最後にちょっと気づいたところを。
エスタシア5 (小川キャンパル)

サイド中央メッシュ部分はジッパーを開くと・・・
エスタシア5 (小川キャンパル)

メッシュと幕体のスキマに綺麗に収納出来ます。

エスタシア5 (小川キャンパル)

スタンティングテープを取り外した際の収納袋も各箇所に付いてます。


 




小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) エスタシア5
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) エスタシア5

意外と簡単に一人でも設営出来ます。





小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) グランドマット2230
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) グランドマット2230

持ち運びには少々不便ですが、コレ一枚敷くだけで多少のデコボコはほぼ気になりません。




小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) マルチシート300×220用
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) マルチシート300×220用

純正品なのでサイズがピッタリなのが良いですね。




スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30

地面にもよるけどテントなら20で十分かな。タープは30~が安心ですね。




ユニフレーム(UNIFLAME) ちびペグ(10本セット)
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびペグ(10本セット)

使用用途は数知れず。ピクニック・お花見・運動会などのレジャーシート使用時にも重宝します。



ロゴス(LOGOS) システムロックポール230cm
ロゴス(LOGOS) システムロックポール230cm

簡単に幅広い可変調整が出来るのが魅力です。









同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
エスタシア5 取扱説明書
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 エスタシア5 取扱説明書 (2009-10-28 17:46)

この記事へのコメント
はじめまして、タカッキーと申します。
興味深々の記事だったもので・・!
よろしくお願いします!

いいですねぇ~
横からみても無駄のないフォルムで、
大きな窓が特徴ですね!

ポールのテンションもありそう・・
逆さにひっくり返しても
形が崩れない感じでしょうか?!

今度は、インナー付でお願いします(笑)
Posted by タカッキータカッキー at 2009年09月28日 18:37
>タカッキーさん

初めまして、ozakiと申します。当ブログ初コメント有難うございます。

このフォルムは僕も気に入っています。ポールのテンションはかなりありますよ。まだひっくり返したことはありませんが、おそろく崩れないと思います。

やはり・・・インナー(笑)
近々またソロで行って来ますので、今度はインナー付けてアップしますね。ogawaのグランドマットがめっちゃ大きいのが・・・
Posted by ozakiozaki at 2009年09月28日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エスタシア5 (小川キャンパル)
    コメント(2)